トップの源流
ドキュメンタリー/教養
🈑トップの源流 #136
「株式会社オリィ研究所 代表取締役所長 吉藤オリィ 後編 人生の目標を「孤独の解消」に 分身ロボットで実現」
11月15日 土曜 18:00 -18:30 BS朝日1
遠くにいる人と遠隔操作でつながる分身ロボット「オリヒメ」を開発した吉藤オリィさんは、小学校5年生から3年半、引きこもりの時期を過ごしました。その間に親に連れて行ってもらい、科学の面白さを知った奈良県橿原市の子ども科学館を再訪します。さらに、「師匠」と呼ぶ教諭から「ものづくり」を学んだ母校・奈良県立王寺工業高校へ。開発した電脳車いすを携えて参加した米国の国際大会で、
各国からきた同世代の「この研究をするために生まれてきた」との言葉に、人生の目標を考え始めます。その後、自分と同じように孤独を抱える高齢者や病気の人が多いことに目を向け、「孤独の解消」を人生の目標に定めます。つくった分身ロボットは、様々な理由で外出できない人への「心の車いす」となりました。「オリヒメと一緒に、人が人のために何かできる世の中を実現したい」という吉藤さんの「源流」をたどります。
日本を代表する企業や組織のトップで活躍する人たちが歩んできた道のり、ビジネスパーソンとしての「源流」を探る。「源流」とは、家族や友人・仕事の上司・心揺さぶられた音楽や風景などさまざま。そこには、何者でもなかった自分が抱いた、まだ見ぬ未来への希望がある。番組ではゲストへのロングインタビューに加えて、三田寛子らが共に「源流」を訪ね、当時の思いを追体験。そして、新たな夢や挑戦を伺う。
<番組ホームページはこちら!>
https://www.bs-asahi.co.jp/toppunogenryu/
-
出演者
吉藤オリィ(株式会社オリィ研究所 代表取締役所長) 【聞き手】矢部万紀子 【ナレーション】三田寛子
-
初回放送日
2025/11/15
-
制作
テレコムスタッフ

