日本のチカラ

ドキュメンタリー/教養

日本のチカラ🈑

世界三大織物にも数えられる大島紬。新たな時代を感じさせるネクタイやバッグを生み出すこの道50年の職人…「結い」の思いで紡ぐ、大島紬の未来を見つめます。

11月22日 土曜 5:20 -5:50 テレビ朝日

鹿児島市内にある「奄美の里」…奄美群島で作られる伝統工芸品「大島紬」の製造工程を見られる工房に、レストランや庭園も併設。奄美の自然や文化に触れられるスポットです。世界三大織物にも数えられる大島紬は、およそ40の工程から緻密な柄を描き出します。日本を代表する絹織物として1970年代には生産量のピークを迎え、その技術力が注目されていますが、昨今の着物離れや後継者不足で生産量は激減。
この道50年の上村和己さん(75)は、大島紬の洋装品の制作へ自らの技術を広げてきた職人。新たな時代を感じさせるネクタイやバッグを生み出しています。鋭い目線が向かうのは、1本の糸と常にアイデアを書き留めるノート。長年紬と歩んできたからこその感覚と思いがあります。1本の糸に綿密な色付けがされ、縦糸と横糸が交わってひとつの柄になる大島紬。「結い」の思いで紡ぐ、大島紬の未来…職人たちの日々を追いました。
全国各地の「魅力あふれる産業」を通して、地域の歴史や文化・人々の英知や営みを学び、日本の技術力・地方創生への道・温かいコミュニティー、生きるヒントを描き出す、教育ドキュメンタリー番組。

  • ◇ナレーション

    美坂理恵(南日本放送アナウンサー)

  • ◇音楽

    相知明日香「ひまわりに包まれた日」

  • ◇制作

    企画:民間放送教育協会 制作著作:南日本放送 協力:文部科学省/総務省/中小企業基盤整備機構/JAグループ

  • ◇おしらせ

    ☆番組HP  https://www.minkyo.or.jp/ この番組は、テレビ朝日が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』です。