歴史探偵

ドキュメンタリー/教養

歴史探偵 ニッポン カツオだし浪漫(ロマン)🈖🈑🈞

奈良時代、天皇など高貴な人々限定の特別な味だった、カツオだしの濃縮エキス。今回、この「謎の味覚」を専門家と徹底再現、和食の源流に迫る。カツオと日本人、千年の物語

11月18日 火曜 23:50 -0:35 NHK総合1・東京

和食に欠かせないカツオだし。日本人はいつからその「うま味」に親しんでいたのか?研究者が注目するのが、平城京出土の木簡記載の「堅魚煎汁」。カツオ原料の液体調味料で、なんと天皇や高級官僚限定の味。木簡にはこれを、天皇などのスープに使ったと考えられる記述も!番組では専門家と共にこれらを徹底再現、古代高貴な味覚に迫る。さらに、カツオだしが江戸時代「庶民の味」になるまでも追う。カツオと日本人、千年の物語