自給自足ファミリー
ドキュメンタリー/教養
自給自足ファミリー2025秋【秘境で発見!仰天生活…自然と生きる家族物語】🈑
実りの秋!自給自足家族が山の恵みに感謝!▼天空の里の大家族…3歳娘が喜ぶ栗拾い!▼移住1年目…シングル女性の窯焼きイモ!▼妻と娘は東京…息子と2人で鶏キノコ飯!
11月18日 火曜 19:00 -21:00 BSテレ東
究極の田舎暮らし『自給自足』をする家族に密着!食生活や子育てなど大自然と寄り添う日々…子どもたちが生き生きとたくましい…お金に頼らない豊かな暮らしがありました!今回は『実りの秋』。新米に秋野菜、そして山や川の幸…『野山のごちそう』に大満足!子ども4人と山菜採りや養蜂を楽しむ家族…移住1年目『初めての秋』に奮闘する女性…妻娘と離れ、息子と山で暮らす元エリート…個性豊かな『自給自足ファミリー』が登場!
【栗だ!魚だ!山菜だ!天空の里の大家族】7年前、神戸から高知県土佐町の山奥に移住した細見さん一家。20種類の野菜を育て、4人の子どもはのびのび元気に育っている。秋は山菜採りや蜂蜜採集、川釣りと大忙し!3歳の末娘はイガイガの栗拾いに大喜びだ!庭で食べる食事は、毎日がキャンプのよう。秋タケノコの天ぷら、天然ウナギの白焼き、さらに父自慢の鹿肉パスタまで…食卓一杯に広がるごちそうに子ども達がかぶりつく!
【初めての秋…初心者女性がんばります!】海洋ゴミ片付けのボランティアをきっかけに自給生活を決心した神原洋子さん。持ち前の行動力で東京出発!軽バンで車中泊しながら移住先を探し、今年の2月、愛媛の古民家にたどり着いた。荒地から畑を開墾し、野菜や陸稲を育てる日々…その全てが初体験、本やインターネットで調べながら奮闘している。いつも笑顔でがんばる彼女を放っておけず、地域の人々も何かにつけては世話を焼き…?
【妻は東京…夫は長野!離れ離れ自給生活】元銀行マンの村松さんが、長野で自給生活を始めたのは1年半前…。中学生の長男だけがついてきた。妻は会社の経営、長女は学業、二女は生まれたばかり…と女性3人は東京に残ったのだ。家族が会うのは月に2回だけ。「夫の夢と自由を応援してあげたい」と妻。「早く妻と娘を呼べるようにしたい」と夫。自給自足で家族の生計が成り立つようにと、農作業に励むが…離れ離れ生活の行く末は?
-
出演者
【ナビゲーター】石丸謙二郎
