新・ええじゃないか〜いい旅 いい発見〜▽世界遺産登録 応援旅
三重県出身のチャンカワイがアシスタントの池山智瑛とともに三重県をはじめとした各地へと旅に出る。
11月17日 月曜 19:00 -19:55 tvk1
三重県出身のチャンカワイがアシスタントの池山智瑛とともに三重県をはじめとした各地へと旅に出る。今回は、来年の夏に世界遺産に登録されることを目指している「飛鳥・藤原の宮都」を巡る『世界遺産登録 応援旅』。19ある構成資産のうち、明日香村と橿原市にある名所や人気の古民家カフェを訪ねます。
まず最初に訪れたのは、飛鳥の歴史と文化を紹介する飛鳥資料館。ロビーには、飛鳥地域の500分の1の復元模型や航空写真があり、飛鳥の遺跡の位置関係がわかりやすく展示されています。また、明治時代に出土した男女が寄り添う人型の噴水「石人像」や日本初の水時計「漏刻」の原寸大模型など石と水の都、飛鳥について学ぶことができます。
続いて2人は漏刻台が実際にあったという飛鳥水落遺跡へ。現地を訪ねることで、その大きさを知り、律令国家の始まりに思いを馳せます。続いて飛鳥美人の壁画が有名な高松塚古墳へ。古墳の大きさや見つかった経緯を学んだ2人は隣接する高松塚壁画館で発見当時の「現状模写」を鑑賞します。
明日香村で最後にお邪魔したのは、カフェ ことだま。もともと造り酒屋だったという築200年以上の建物をリノベーションした落ち着いた雰囲気のお店。店主夫妻は、飛鳥の歴史が好きで県外から移住し、飛鳥のためになることをしたいという思いで、できるだけ地元の食材を使っているそう。人気のテイクアウトドーナツの中から秋限定のドーナツと地元の食材で作った摘果みかん胡椒を特別に試食させていただきます。
最後は少し足を延ばして明日香村のお隣、橿原市へ。ここにしかないという優美な家形石棺がある菖蒲池古墳を案内していただきます。


