関口宏の雑誌の記憶

ドキュメンタリー/教養

🈑関口宏の雑誌の記憶 「未来予測 後編」

今回のテーマも、ロマンと現実が交錯する“未来予測”。テリー伊藤とともに、雑誌の記憶をたどる。「学校の未来」「2025年火星有人着陸」「テレビの未来」果たして?

11月15日 土曜 16:00 -16:30 BS朝日1

🈑関口宏の雑誌の記憶 「未来予測 後編」

約20年前、IT界の巨人スティーブ・ジョブズビル・ゲイツが予測した「学校の未来」は次々と的中。タブレットやマルチメディアを駆使する今の時代。彼らはすでにその到来を予見していた。一方、政府が20年前に掲げた「2025年火星有人着陸」は、いまだ実現していない。テリー伊藤は、「ロマンの象徴だった宇宙開発も、軍事的な指導権が優先されてしまった」と嘆く。
さらに話題は「テレビの未来」へ。外国に主導権を奪われている現状に対して、2人の考えが交錯する。そして書庫ツアーでは、テリー伊藤が17歳の時にファッション雑誌「メンズクラブ」の表紙で見て憧れたセーターに、55年後、古着屋で奇跡的に出合い手に入れたという熱いエピソードも披露。
昭和平成とメディアのメインストリームであり続けた「雑誌」。近年のネットの隆盛の中で、その存在感は薄くなっているものの昭和平成の「同時代の情報」は雑誌にしかないものが多く、今、ネットで検索しても出てこない貴重な「当時の生の情報」の宝庫と言えるのが「雑誌」。関口が自らの体験や記憶を掘り起こしながら、当時を知るゲストと共に物事の「本質」に迫っていく。あなたの知らない、もしくは忘れていた記憶がよみがえる。
<番組ホームページはこちら!> https://www.bs-asahi.co.jp/magazine_memory/