-
この番組の放送は終了しました
NHK高校講座 日本史
趣味/教育
NHK高校講座 日本史 大和王権と古墳文化🈑
「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
11月13日 木曜 5:50 -6:10 NHKEテレ1東京
今回取り上げる時代は、3世紀から6世紀です。3世紀後半に古墳が出現し、さらに東アジアから渡来してきた人々が日本に大きな影響を与えます。小さな国が乱立していた日本社会は、どう変わっていったのでしょうか。今回のテーマにせまるポイントは「古墳の出現と大和王権の成立」「大陸文化の摂取と渡来人」「大和王権の支配のしくみ」です。また、この時代のおもしろくてためになる話は「漢字が日本語になるまで」についてです。


