-
この番組の放送は終了しました
新・ええじゃないか〜いい旅 いい発見〜▽吉野の文化 おかわり旅
三重県出身のチャンカワイがアシスタントの池山智瑛とともに三重県をはじめとした各地へと旅に出る。
11月10日 月曜 19:00 -19:55 tvk1
三重県出身のチャンカワイがアシスタントの池山智瑛とともに三重県をはじめとした各地へと旅に出る。今回は秋の奈良県吉野町で「吉野の文化 おかわり旅」。何度でも訪れたくなる吉野の魅力を紹介します。まず最初に訪れたのは修験者の憧れの地、金峯山寺。10月24日〜11月30日まで秋の特別御開帳が行われ、蔵王堂に祀られる本尊 金剛蔵王大権現を拝観することができます。
特別御開帳前にお邪魔した2人は、この春できたばかりという金峯山寺シアターへ。5年の歳月をかけ、デジタル文化財をもとに製作されたVRの映像作品「金峯山寺」を視聴し、映像での特別御開帳を体験。蔵王堂の外観から建物の構造、ご本尊まで目で見る以上に細かなディテールが表現され、祈りに通じる芸術に感動し再訪を約束します。
続いて2人が訪れたのは、吉野名物 柿の葉寿司の店「ひょうたろう」。昔ながらの製法を守り伝える3代目に、今日作ったもの、昨日作ったもの、一昨日作ったものの味の違いを教わり、食べ比べを楽しみます。
祈りの文化に続き、食文化にも感動した2人は、吉野の伝統産業 林業を通して木の文化を体感するため吉野杉の家へ。1階は吉野杉、2階は吉野桧を使い、室内は木の香りが漂う癒しの空間。木目の美しさや木の温かみに触れ、目の前を流れる吉野川の景色を満喫します。山で切った木を筏に乗せ、加工場まで運んだという吉野川。
最後は、下流にある吉野中央木材で製材加工を見学。吉野独自の育林や加工について学び、新たな視点を得ます。お楽しみに!


