-
この番組の放送は終了しました
京都浪漫 悠久の物語
ドキュメンタリー/教養
🈑京都浪漫 悠久の物語「遅咲きの俳人画家・与謝蕪村〜ゆかりの京都へ〜」
今回登場する蕪村ゆかりの場所は…、見性寺、江山文庫、角屋もてなしの文化美術館、金福寺などなど!
11月10日 月曜 20:00 -20:58 BS11イレブン
第181回「遅咲きの俳人画家・与謝蕪村〜ゆかりの京都へ〜」
江戸時代、俳句や絵画、書でも人気を博した与謝蕪村。今回は、遅咲きの俳人画家・与謝蕪村ゆかりの京都を案内する。蕪村が39歳から3年余り暮らした丹後では、蕪村の屏風絵が伝わる見性寺や俳句に触れることの出来る江山文庫などをめぐり、修行時代の蕪村の足跡をたどる。
島原にある「角屋もてなしの文化美術館」では、晩年の大作である襖絵などを紹介しながら、蕪村の俳句や絵画が当時もてはやされた理由を紐解く。また、蕪村が生涯尊敬してやまなかった松尾芭蕉ゆかりの金福寺では、芭蕉庵再建にまつわるエピソードを紹介するなど、江戸時代のマルチクリエーター・与謝蕪村の魅力に迫る。
千年の都・京都。そこには国宝や重要文化財、祭りなどの歳時、伝統工芸など、神社仏閣を中心とした歴史と、生活の中に溶け込んだ永遠の遺産が受け継がれています。
さらに京都には、四季折々に自然が織りなす美しさや、思いがけない発見もあります。
悠久の歴史ロマンを紐解きながら、京都の魅力を再発見します。
-
出演者
-
次回放送予定
▼次回の 月曜 京都浪漫は… 11月17日:紅葉の小宇宙を訪ねて〜青蓮院門跡・法然院・西陣興聖寺〜 11月24日:バスで行く観音霊場めぐり
-
制作
【製作著作】KBS京都/BS11
-
おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。 http://www.bs11.jp/education/kyoutoroman-yuukyuu/
